側面打法はサイドアクシスで打つ!


打法は2つ

 

アープ理論では、卓球の打法を「前面打法」と「側面打法」の2つに整理します。

 

参考記事:「アクシス 打法は2つ

 

ここでは、「側面打法」について解説します。

 

「側面打法」には、「バックハンドショート」以外のすべての打ち方が含まれます。

 

フォアハンドのドライブやスマッシュ、バックハンドのドライブやショートカット(※)はもちろん、カットなども、すべて「側面打法」です。

 

※ショートカットは「つっつき」と呼ばれることもありますが、アープ理論では「つっつき」という言葉のイメージが全身運動につながりにくいため、「ショートカット」と呼んでいます。

 

 

「フォアハンドとバックハンドではフォームが違うでしょう?」

「ドライブとカットは、違う技術じゃないの?」

 

という疑問を覚える方もおられるかもしれませんが、アープ理論では、そうした表面的な技術以前の「身体の使い方」から打法を捉え直すことによって、卓球をよりシンプルに整理するのです。

 

 

運動は「サイドアクシスに乗る」「六関節をゆるめて地面反力で運動する」の2step

 

側面打法の運動は、

1.サイドアクシスに乗る

2.六関節をゆるめて地面反力で運動する

の2ステップです。

 

サイドアクシスというのは、両肩、股関節、足裏を通る軸のことです。

 

センターアクシス(中心軸)
サイドアクシス(側軸)

 

 

ボールが飛んできたら、どちらかのサイドアクシスに乗ります。フォアハンドで打つ場合にはフォア側(右利きなら右側)、バックハンドで打つ場合であれば、バック側(右利きなら左側)のサイドアクシスに乗ります。

 

このとき、股関節から足裏に伸びるサイドアクシスと、股関節から肩を通って天に向かって伸びるサイドアクシスが、まっすぐに一致することを意識してください。

 

サイドアクシスにまっすぐ乗ることができたら、バウンドに合わせて六関節をゆるめて地面反力をもらい、スイングします。

 

zukai

 

六関節とは左右の股関節、膝、足首のことです

六関節とは左右の股関節、膝、足首のことです

 

 

 

側面打法で大切なことは、

・サイドアクシスをまっすぐに立てること

・ボールに合わせて六関節をゆるめること

の2点です。

 

この2つのポイントが守られていれば、よい打点でボールを捉え、力強くスイングすることができるでしょう。また、アクシスを真っすぐ立てて運動することができれば、スイングの後もバランスが崩れませんので、連続して打球することができるのです。

 

以下は、DVD『軸・リズム・姿勢で必ず上達する 究極の卓球理論ARP(アープ)』から抜粋した解説動画です。もっと詳しく知りたい方は、DVDをご購入いただくか、講習会等においでください。

 

DVD『軸・リズム・姿勢で必ず上達する 究極の卓球理論ARP(アープ)』特設販売サイト(外部サイト)