スタッフプロフィール
山中教子(Yamanaka Noriko)
世界から「日本に山中あり」とマークされた、元卓球の世界チャンピオン。1963 年第27 回世界選手権団体優勝(プラハ大会)、1964・66 年全日本選手権シングルス優勝。1967 年、第29 回世界選手権団体・混合複優勝(ストックホルム大会)。1990年、株式会社「球貴(TAKA)」設立。代表取締役社長。1999 年、グリップが手のひらに自然になじみ余分な力を入れず、軽やかにパワフルに打てるように開発されたオリジナル卓球ラケットである「テナリーラケット」(日本卓球(株)開発・販売。2000 年度グッドデザイン賞受賞)。
2003 年2 月、卓球の身体運動についての「ARP(アープ)理論」を発表。11月にはARP理論による「知りたかった上手な卓球」DVD発売。以後、ARP 理論による卓球の研修会を多数開催する。2005 年11 月、新所沢にアープ卓球実習センターを開設する。
西武池袋コミュニティカレッジ卓球教室講師、北海道教育大学釧路校非常勤講師、東京学芸大学非常勤講師、山梨学院大学附属小学校トワイライトスクール講師、NHK文化センター(カルチャースクール)青山校講師、小学生から大学生、一般愛好家まで、ARP理論を元に卓球や身体理論を指導している。
木村道子(きむら・みちこ)
1961年、インターハイ団体、単、複優勝(史上発三冠王) 、1961年 全日本選手権女子単ベスト8(1961)、女子複3位(1963、64)。西武池袋コミュニティーカレッジ卓球教室講師、アープインストラクター。
アジャスターを使うと、卓球に必要な身体運動を身につけ、効率的に上達することができます。特に初心者の方は、アジャスターを取り入れると、驚くほど早く上達することができます。
「初心者の方、はじめてラケットを持つ方のレッスンに力を入れていきたいと思います」
馬場泰行(ばば・やすゆき)
兵庫県西宮市出身。大阪経済大学時代に西日本学生卓球選手権大会で2年連続ランキングプレイヤー。アープ卓球実習センター長。
NHK文化センター(カルチャースクール)青山本校講師。
池袋西武コミュニティカレッジ卓球教室講師。日本体育協会公認コーチ(卓球)取得。
アープ理論は日本で生まれた世界に誇れる卓球理論です。私はこの理論でものすごく上達しました。是非是非一緒に学び上達していきましょう!
福住 和彦(ふくずみ・かずひこ)
1957年、愛知県に生まれる。中学・高校の6年間の卓球経験の後、20年の空白期を経て、2001年のアープ理論立ち上げ及び関連事業に携わる。
現在、主に土曜日にアープカレッジすがもで開催している「アープレッスン日」の講師を担当している。
「ペンホルダーの裏面打法を磨いています。裏面のレッスンに興味のある方、ぜひいらしてください!」
大沼 悟(おおぬま・さとる)
茨城県土浦市出身。
池袋コミュニティカレッジDOアープ卓球教室講師
アープカレッジすがも レギュラー講座講師
山梨学院大学付属小学校トワイライトスクール卓球講師
アープジュニアチームコーチ
座右の銘は「常に挑戦!」。
初心者から選手までのジュニア育成を中心に活動しています。アープ理論に則って子供たちと一緒に様々な勉強をし、共に日々成長し、他にはない特色あるチーム作りをしていきたいと思います。一緒にアープジュニアの歴史を作っていきませんか?
講座では、iPadで撮影した動画を運動のチェックに用いるなど、新たなレッスン方法にも取り組んでいます。ご興味のある方はお尋ねください!
浅川 剛司(あさかわ・たけし)
神奈川県川崎市出身。
アープ卓球カレッジに新しいインストラクターが加入しました。
初めは「おさらいタイム」を担当いたします。宜しくお願いいたします!
丸川 真一 (まるかわ しんいち)
岡山の卓球クラブ「マルカワ」代表。岡山県卓球協会理事。大阪経済大学卒業後、上海交通大学留学、元世界チャンピオン荻村伊智朗氏の卓球クラブ、国際卓球会館(ITS三鷹)にて卓球指導を学ぶ。インターハイ団体、シングルス、ダブルス出場。インカレ出場。「ひとりひとりのお役に立てることが最大の喜びです。 私だけの主観で物事を決めることはありません。教える側も教わる側も日々勉強だと思います。レベルに関係なく、昨日より今日、今日より明日と、より良くなることを追及していきます」
リンク:卓球クラブマルカワ
お問い合わせ・講習会のご相談はこちらまで
※個人レッスン・地方への出張講座等については、「お問い合わせの詳しい内容」欄に詳しい内容をお書き添えください。